ことのはじまり(1)
- 2011年10月15日
- エピソード
【この記事は遡及入力です】
by: くとの
2011年の夏。中国は深センに行ったことから全ては始まりました。
秋葉原などとうの昔に抜き去って世界一の電気街となった深センの華強北路に行ってみたい。電子工作の道を通ったことがある自分にとっては、一つの念願だったわけです。そりゃ、ラジオデパートより大きなビルが数十もあって、電子部品店が数千もあるというなら胸は高鳴るというものです。
深センに入るルートはいろいろありますが、危険度では中国でも有数と言われる深センのこと、香港空港から電車で羅湖のボーダー(Wikipedia)を通り深センに入る一般的なルートではなく、香港空港で入国しないでフェリーで中心部から離れた蛇口に行って、そこで大陸側に直接入国するルートにしました。このフェリー、高速船を使った一応国際航路なわけですが、荷物の積み卸しや小姐の様子などはまさに大陸の趣です。帰りも同じルートを使ったので、パスポートには香港でなく大陸のスタンプだけ押されています(「中国辺検 蛇口」ってどこ?)。飛行機は高い直行便をあきらめ、台北経由のチャイナエアライン(中華航空)。退役迫るボーイング747-400がよかったのですが、あいにく行き帰りの4機は全てエアバスでした。やっぱりエンジンは3発以上が正義。
初日は夕方到着だったので、入国してそのまま宿にチェックイン。沖縄より南に位置する分、かなりの暑さを感じます。一応夏休みで骨休めにもしたかったので、出張系ではなくリゾートっぽい(だが古い)ホテルにしました。
翌日から電気街にゴーです。ユニバーシアードに合わせて無理矢理延伸開業したという地下鉄蛇口線(Wikipedia)で華強北まで1本なのですが、そのユニバーシアードのおかげで、全駅で改札を通る際にX線での荷物検査が必要でした。ホテルのサービスでついてきた地元の英字紙によると、チケットが大量に売れ残ったそうで…どうしたのやら。
蛇口から華強北まで、ステンレスの座席で片道50分近くかかるため参りました。デジタルサイネージは大量に付いているのですが、1日1食にしていた時期だったので、どうにも座っていてつらいです。車両は中国北車(公式サイト)の製造で駅には東京メトロ南北線のようなホームドアがあるものの、自動運転の制御が甘いらしく、新車のくせにどの編成もうまい位置に停車しません。ハードウェアはできているけれども、ソフトウェアを含めたシステムとしてはどうなのかな?と思ってしまいました。ちょうど、高速鉄道の追突事故があった数日後だったので、余計に不安をそそります。
ちなみに、この深セン行きでは、トラブル防止のため外で一切写真は撮っていません。あしからず。